//
発動機製造で、三輪自動車の本格的生産を開始する。 / 東京六大学野球春のリーグ戦最終週の早慶戦で、慶應義塾大学が早稲田大学に連勝し、9季ぶりに28度目の優勝を果たす。慶大の高橋由伸(4年)が、5回に同点本塁打を放ち、通算22号で田淵幸一の記録に並ぶ。 / 外国人登録法が公布される。 / 中ソ対立、国境で武力衝突する。 / 加賀藩邸の赤門(現東大赤門)が完成する。 / 後亀山天皇が、三種の神器を後小松天皇に譲り、上皇となる。 / 小野太三郎、没。73歳(誕生:天保11(1840)/01/15)。慈善事業家。小野慈善院を創始した。 / KDDが平均5.1%の値下げを実施する。 / 中教審が第3次教育改革案を文相に答申する。 / 皇后が婦人の洋装を奨励する思召書を出す。上流婦人の間に洋装が広まるきっかけとなる。 / >
//
// //
//