//
三井物産が、上海に上海紡織有限公司を設立する。同社初の対清国投資。 / 土佐坊昌俊が捕らえられすぐに首を討たれて晒される。義経暗殺のために京都に居た。 / 4代目・鶴屋南北、没。75歳(誕生:宝暦5(1755))。「東海道四谷怪談」などの作者。 / 北海道十勝支庁芽室町基線の養鶏小屋から火が出て、ニワトリ4500羽が焼死する。 / 北一輝の「日本改造法案大綱」が刊行される。 / 特高スパイに挑発された共産党員のピストル強盗3人組が川崎第百銀行大森支店に押し入り3万円を奪う(赤色ギャング事件)。 / オウム真理教の松本剛を匿うため指紋を消す手術を行ったとして犯人隠匿の罪に問われた教団付属医院医師の林りらの初公判が東京地裁で始まる。林被告は200ページにわたる上申書を提出し教義への疑問を訴える。検察側は懲役1年を求刑する。 / 韓国が金東雲元書記官問題口上書を日本側に手渡し、金大中事件の第2次政治決着が図られる。 / 旭姫が病没。48歳(誕生:天文12(1543))。徳川家康の正室、秀吉の妹。 / 東海村の動燃再処理工場の火災・爆発事故で、放射能汚染を危険区域から拡大させないための密封システムの設計に欠陥があったことが判明する。 / >
//
// //
//