//
足立機械製作所の争議で、工場閉鎖・全員解雇に怒った組合員が、工場主を殴って機械を破壊する。 / サンデー毎日が、オウム真理教告発第1弾を掲載する。 / 長門国の馬を国外に出すことを禁じる。 / 東京六大学野球リーグ戦で、慶早復活第1戦が行われる。 / 名誉毀損、犯人蔵匿・隠避の罪などに問われたオウム真理教元顧問弁護士の青山吉伸の初公判が開かれ、青山は起訴事実を大筋で認めて「深く反省している」「社会的責任を感ずる」などと謝罪し、教団からの脱会を宣言する。裁判の傍聴希望者が3076人にのぼり、田中角栄の判決公判に次ぐ史上2番目となる。 / 山鹿素行が、朱子学を批判した聖教要録の事により保科正之を怒らせ、赤穂藩に預けられる。 / 東京外国為替市場が、一時122円80銭台まで急騰する。 / 文部省が六大学野球に「日本主義的野球」を取入れるよう通達する。 / 大相撲九州場所、千代の富士が優勝する。 / [清の光緒11年3月4日]伊藤博文が、天津で清朝の北洋大臣李鴻章と天津条約を締結する。日中両国の朝鮮半島からの撤退が取り決められる。 / >
//
// //
//