//
幕府が大名・旗本に婚姻願いの届け出の厳格を命じる。 / 新聞に、東北帝国大学理学部で2教授の反目から同じ構造の研究室が2棟新築される、という記事が掲載される。 / フランス、パリ郊外ランブイエで第1回主要先進国首脳会議(サミット)が開かれる。 / 滋賀県犬上郡の尼子西遺跡で、古代大和の豪族・大伴氏の名とみられる文字が刻まれた飛鳥時代後期の「無文銀銭」1枚が出土する。 / 新自由クラブとの連立による第2次中曽根内閣が発足する。 / 幕府が富沢町名主彦左衛門を古着屋惣代とする。古着屋は鑑札をもたなければならなくなる。 / 内田朝雄が胃癌のため東京都豊島区の病院で没。76歳(誕生:大正9(1920)/08/01)。「博徒」シリーズなどに出演した俳優。 / 臨時外交調査委員会が、シベリア増兵は1000人までを認め、陸軍が主張している大部隊の派遣を否決する。 / 徳川家康が毛利輝元に異心なきことを誓う。 / 大阪高裁で、大阪府知事の交際費の公開を求めた裁判の差し戻し審が開かれ、業務に差し支えない範囲で公開するよう命じる判決を下す。 / >
//
// //
//