//
大森房吉、没。56歳(誕生:明治1(1868)/09/15)。地震学。 / 福田首相が防衛庁に有事立法と有事の防衛研究促進を指示する。 / 東京都千代田区のブラジル銀行東京支店で、女性行員が金庫に入ったままドアが閉められ、レスキュー隊が壁に穴を空けて鍵を渡して救出する。 / 京都の市内タクシーがメーター制を採用する。 / 国産大型ロケットH2の5号機が宇宙開発事業団種子島宇宙センターから打ち上げられる。しかし、第2段エンジンの燃焼が途中で停止し、搭載していた通信放送技術衛星「かけはし」を予定の軌道に乗せられず、打ち上げは失敗する。 / 警視庁が、日本橋のダンスホールの手入れを行う。 / 北海道士別市の市長選挙が行われ、前市教育長の田苅子進(60)が初当選する。 / 国鉄が、寝台車の列車ボーイを廃止する。 / フルブライト法に基づく日米教育交換計画に調印する。 / 東洋郵船社長の横井英樹が、社長室で暴力団に短銃で撃たれ重傷を負う。 / >
//
// //
//