//
鹿児島県枕崎市で竜巻が発生し、1人が死亡する。 / 日本初の女性飛行士になる内藤(向井)千秋が群馬県に誕生。 / 中国の核実験に対し、河野外務大臣が徐敦信駐日大使を外務省によんで抗議し、経済協力の圧縮を伝える。 / 第23回メーデーが開かれ、デモ隊と警官隊が乱闘となる(血のメーデー事件)。 / 眞子内親王が一般男性との婚約内定を発表。記者会見を行った。 / 経営が破綻し、さくら銀行などが設立する新銀行に全業務が譲渡されることになった太平洋銀行の信田仁頭取が記者会見し、現在の取締役15人は経営責任をとり、退職金を返上して辞任する方針を明らかにする。 / 大迫尚敏、没。84歳(誕生:天保15(1844)/11/15)。陸軍軍人で203高地攻略した陸軍大将で学習院長。 / 日本こどもを守る会が結成される。 / 陶晴賢が毛利方に攻められて自刃する。35歳(誕生:大永1(1521))。大内家を滅ぼした武将。 / 鶴賀新内、没。62歳(誕生:正徳3(1713))。新内節で一世を風靡した。 / >
//
// //
//