//
アメリカ通商代表部(USTR)が、日本の貿易障壁は半導体など34項目と認定する。 / NHKラジオで飯沢匡作の放送劇「ヤン坊、ニン坊、トン坊」が始る。 / 鈴鹿サーキットが完成する。 / 熱海市のマンションで、呉服会社グループ「裳美会」の元女性役員(75)がガス自殺しているのが見つかる。後に自殺幇助などで四男が書類送検される。 / 陸奥国から始めて黄金が献上される。 / 初の旅客専門輸送機が大阪に向けて東京を出発する。 / 帝国競馬会が初めて購入したイギリスのサラブレッドが入港する。 / エンデバーに乗り込んだ若田光一飛行士がロボットアームを操作してアメリカの小型衛星を放出する。 / パラリンピック(国際身体障害者スポーツ大会)東京大会が開催される。 / 第105回芥川賞・直木賞の選考会が築地の新喜楽で開かれ、芥川賞に川上弘美(38)の「蛇を踏む」が、直木賞に乃南アサ(35)の「凍える牙」が決まる。初めて両賞を女性が独占する。 / >
//
// //
//