//
広田弘毅外相が、日中提携三原則を提議する。 / 関東に大地震が起る。小田原宿が全壊し、箱根山の巨石が崩れる。 / 明石康が、国連カンボジア暫定統治機構(UNTAC)の代表に着任する。 / 憲政会・箕浦勝人らが普選法案を衆議院に提出する。 / 南久宝寺町の河内屋五兵衛の雇人喜兵衛が暴れ者に切りつけられる。暴れ者たちは、後に「白浪五人男」などのモデルとなる。 / リクルートホールディングス子会社のリクルートキャリアが、独自に予測した「内定辞退率」に関する製品を、就活生の許可を得ずに企業に販売していたとして謝罪。 / 小笠原諸島が23年ぶりに日本に復帰し、東京都に属する。 / 神戸検疫所で、黄色に変色している輸入ビルマ米(黄変米)が見つかり、毒性と配給をめぐって論争が起こる。 / 振袖火事のもととなる振袖を所持する浅草の大増屋十右衛門の娘お菊が、恋わずらいの末に16歳で死ぬ。 / 民間企業の文化活動を支援する日本で初の団体「企業メセナ協議会」が発足する。 / >
//
// //
//