//
酒井雅楽頭忠世が大老になる。 / ドジャースの野茂投手が爪を割り、敗戦投手となる。 / 円の暫定的な変動相場制移行が実施される。 / 商工省が、全国百貨店の売場面積縮小を決定する。 / 51回目の終戦記念日を迎え、政府主催の「全国戦没者追悼式」が日本武道館で開かれ、橋本龍太郎首相が4年ぶりの自民党総裁として式辞を述べる。5閣僚が靖国神社に参拝する。 / 伊予田与八郎、没。74歳(誕生:文政5(1822)/04/08)。明治用水開削者。 / 幕府が洛中・洛外諸関での公事銭、船賃、橋賃などの徴収を停止する。 / 藤原道長の土御門第が再建され、源頼光(よりみつ−らいこう、71)が家具いっさいを贈る。源頼光は酒天童子を退治するような豪傑ではなく権力にへつらう軟弱者であったという説が強い。 / 橋本首相が沖縄県の大田知事と初会談を行う。 / 鎌倉で大火があり、500人が死亡する。 / >
//
// //
//