//
東芝が日本初のノートパソコン(J3100SS001)を発売する。 / オウム真理教の上祐史浩(35)の上告が棄却され、懲役3年の実刑が確定する。 / 日本かいわれ協会と加盟19社が、O157の原因がかいわれである可能性があると指摘されたことで被害を受けたとして、国に総額4億4千万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こす。 / モスクワで日ソ中立条約が調印される。 / 木戸孝允以外の参議が辞職し、西郷隆盛が参議に任命される。 / 日本橋の三越呉服店が新装開店し、エスカレーターが動く。 / 第2次日露条約に調印する。満州の現状維持を確認する。 / 平清盛の留守に、藤原信頼と源義朝が後白河上皇の住む三条殿を焼き、藤原通憲(信西入道)の宿所も焼払う。通憲は乱の寸前に宿所を脱出して宇治に逃れる。しかし、とってかえした清盛の巧みな戦術で信頼は統一を失う(平治の乱)。 / 朝倉義景が、将軍義輝の仲介により加賀一向一揆と和睦する。 / 来日中の韓国のコン・ロミョン外相が村山首相と会談し、村山首相の戦後50年の終戦の日の談話を評価すると述べる。 / >
//
// //
//