//
襟裳岬沖で漁船が沈没し、100人余りが行方不明になる。 / バングラデシュの裁判所は2015年に同国北部で日本人男性がイスラム過激派メンバーに殺害された事件の被告5人に死刑判決を言い渡した。 / 青函トンネルの本州と北海道が結合する。 / 水谷八重子が女児(水谷良重)を出産する。 / 京都の魚類商売座が、営業権の安堵を幕府に申請する。 / 日本海軍が神風特攻隊を編成しアメリカ軍艦への体当たりを計画する。 / 三池闘争。第1組合員と警官がにらみ合い、応援の機動隊がデモ隊に突入して乱闘となり多数の負傷者が出る。 / 最高裁が、帝銀事件の平沢貞通被告の上告を棄却する判決を下す。平沢の死刑が確定する。 / 京都の市内タクシーがメーター制を採用する。 / IUPAC、前年末に認定された4つの元素(113番、115番、117番、118番)の名称案および元素記号案を公表、日本の理化学研究所のグループが発見した113番元素は「ニホニウム(nihonium, 元素記号:Nh)」と名付けられたことが判明。約5ヶ月間のパブリックレビュー(意見公募)の後に正式決定となる見通しで、そのまま採用された場合、初めて日本由来の名前が周期表に載ることとなる。 / >
//
// //
//