//
災厄を除くために、僧250人が大極殿・冷泉院・賀茂社・松尾社で大般若経を読経する。 / 埼玉県吉見町の東洋製罐埼玉工場の倉庫内から出火し、約3800平方メートルが焼失する。火は9日になっても衰えず、消防隊員2人と村田機械の社員1人が死亡する。 / アメリカが錫、屑鉄の対日輸出を前年の半額に制限する。 / 朝鮮征伐を目指した秀吉が広島に到着する。 / 源頼光、没。74歳(誕生:天暦2(948))。藤原道長側近の武将。 / 憲法問題調査委員会(松本委員会)が、憲法改正案を審議終了する。 / 豊臣秀頼の家老片桐且元が失脚し、大坂城を退去する。 / 家永教授による第3次教科書訴訟の上告審で、最高裁第3小法廷が、問題となった10ヵ所の記述に対する検定意見のうち、旧日本軍の「731部隊」の削除を求めた処分を違法とする判決を言い渡す。 / 金融再生関連法案をめぐって小渕首相と野党党首らとが個別に会談し、最終決着が図られる。 / 美濃部達吉が貴族院で天皇機関説排撃に反論する。 / >
//
// //
//