//
山本健吉、没。81歳(誕生:明治40(1907)/04/26)。文芸評論家。 / 遠島を言い渡された絵島が、月光院の嘆願により罪を減ぜられて信州高遠の内藤駿河守清枚にあずけられることになる。 / "アメリカ通弁官ヒュースケン(Heusken,Henry)が、赤羽根接遇所より麻布善福寺の公使館へ帰る途中、数人の武士に襲われ斬殺される。28歳(誕生:1832/01/20)。犯人は浪士清河八郎、薩摩藩士伊牟田尚平らとみられる。""""" / 師範学校令、小学校令、中学校令が公布される。戦前の学校制度の基礎が確立する。 / DVDの統一規格がまとまる。 / 澤田正二郎、松井須磨子の「サロメ」が初演される。 / 「寛政重修諸家譜」が完成する。 / 赤尾好夫、没。78歳(誕生:明治40(1907)/03/31)。旺文社。 / 大内義隆が尼子晴久を富田城に攻撃する。 / 閣議が日英同盟改訂の方針を決定する。 / >
//
// //
//