//
郵政省が、1995年度の通信利用動向調査で、一般家庭の携帯電話保有率が前年(5.8%)比の約2倍の10.6%となって初めて2桁台を突破したことを発表する。 / 午後11時30分頃、山形県西田川郡温海町の指圧師鈴木清治方から出火し、376棟を焼失、225人が負傷する大火となる。原因は木炭アイロンの不始末。 / 早稲田の「都の西北」が発表される。 / 渡辺美智雄元副総理・外相が、宇都宮市内で開かれた自民党県連大会の挨拶と記者会見で、日韓併合条約について「併合条約は円満に作られた国際的条約であり植民地支配ではない」旨の発言を行う。以後国際問題化する。 / 東京手形交換所が設立される。 / 第2次中曽根内閣第2回改造が発足する。新自由クラブから河野洋平が入閣する。 / 日本放送協会が、第1回アナウンサー採用試験を実施する。30倍の競争率となる。 / 横浜市で「ポイ捨て禁止条例」が実施される。 / 江戸城の土手に松を植える。 / 東京府が「肉なし日」の実施を決定する。 / >
//
// //
//