//
水戸の徳川光圀が神田別邸に史局を置いて大日本史の編纂を始める。 / 幕府が、長州藩、新発田藩、津軽藩など9藩に、美濃・伊勢と甲斐の河川の堤防普請を命じる。 / 下岡蓮杖、没。92歳(誕生:文政6(1823)/02/12)。初の写真館をつくった。 / 板倉勝重が、大坂方再挙の兆候があることを駿府に報告する。 / 放射性廃棄物を載せた輸送船がシェルブール港を出港し日本に向かう。 / 午後9時20分ごろ、愛媛県新居浜市徳常町の飲食店ビル「いっこく館」3階のスナック付近で爆発が起こり、店長(33)が死亡する。プロパンガスの漏れが原因とみられる。 / ノモンハン国境協定が調印される。 / 前日交通事故に逢った麻原彰晃の弁護人の横山弁護士が、全治2週間と診断されて入院したことを理由に10月26日に予定されていた麻原彰晃の初公判の延期を申請する。 / 村山首相がシリアを訪れ、アサド大統領と会談する。村山首相はゴラン高原に自衛隊を派遣することを伝える。 / 延暦寺衆徒が東山大谷の本願寺を襲い、蓮如は堅田に避難する。 / >
//
// //
//