//
幕府が総領・庶子の訴訟について定める。 / 秋田新幹線の特急「こまち」の1番列車が秋田駅と東京駅の双方から出発する。東京−秋田間が乗り換えなしで3時間49分となる。 / 2月28日に愛知県稲沢市の国府宮神社で開催された国府宮はだか祭の参加者で、ほかの参加者ともみ合って心肺停止状態となった同市の男性が入院先の病院で死亡。 / 東京市が、多摩川に鮎の稚魚2万匹を放流する。 / 満州・ソ連国境で日ソ軍が衝突する(長嶺子事件)。 / 日教組が勤務評定反対闘争で「非常事態宣言」を発表する。これ以降、勤評闘争は激しさを増す。 / 日本身体障害者スポーツ協会が、長野冬季パラリンピックの代表選手15人を発表する。既に決まっている代表55人と合わせて70人となり過去最大規模となる。 / 水戸へ直行する観梅列車第1号が上野を出発する。 / 神奈川県大和市で国内初となる歩きスマホ禁止条例が施行。 / 来日中のイギリスのダイアナ妃(33)が、皇居の御所を訪れ、天皇・皇后と歓談する。 / >
//
// //
//