//
石山寺が焼失する。 / 裕仁親王の立太子礼が行われる。 / 東京朝日新聞社で「新ロシア美術展覧会」が開幕する。 / 陸軍士官学校の開校式が行われる。 / 赤穂藩主となる浅野長矩が江戸本邸に誕生。 / 政府が、ハリケーンで大被害を受けたメキシコに対して緊急援助として総額1700万円相当の医薬品や毛布を送ることを決定する。 / 皇太子裕仁親王が、ヨーロッパ5ヵ国訪問の旅でイギリスに到着する。 / 石山本願寺が蜂起し、信長の砦を急襲する。主因は顕如が信長の次の攻撃目標は石山本願寺であると判断したため。 / 福岡県北九州市で、罰金1万円以下の「ポイ捨て防止条例」を施行する。 / 豊臣秀吉が、毛利輝元・小早川隆景らに命じ、宇治川に大閣堤を築かせる。伏見城下から大坂への水上交通が一段と便利になる。 / >
//
// //
//