//
米商務省が、日本の高炉メーカー6社に25.14〜67.59%、ブラジルメーカーに50.66〜71.02%のダンピング課税を行う仮決定を行う。 / ハンガリーで開催された第6回国際学生競技大会(のちのユニバーシアード)で慶應義塾大学体操チームが銀メダル獲得する。 / 豊臣秀吉が、毛利輝元・小早川隆景らに命じ、宇治川に大閣堤を築かせる。伏見城下から大坂への水上交通が一段と便利になる。 / 中国の西安で、静岡県の観光客17人が乗ったバスがトラックと衝突し、1人が死亡し8人が重軽傷を負う。 / 神戸隊事件。天野辰夫・大日本生産党などの右翼クーデター計画が発覚し、49人が検挙される。 / 霧ケ峰スキー場にボブスレーコースの新設が決まる。 / 伊勢宗瑞(北条早雲)が『太平記』を書写させる。 / 永井荷風が慶應義塾に辞表を提出し3月末に退職することが報道される。 / 北原白秋が、20年ぶりに故郷柳川に帰り大歓迎を受ける。しばらくして「この道」を書く。 / 源義家の子の義親が九州を荒らしたとして追討官符が下る(康和の乱)。 / >
//
// //
//