//
日本初の屋根付き球場「東京ドーム」の完工式が行われる。 / 華族世襲財産法が改正公布される。制限の一部が緩和される。 / 府中市の明星学苑の理事長の児玉伸雄理事長の祖父が贈与の形で学苑から贈られた土地を、90年と91年に再び学苑に売却していたことが明星大学の教授らの調べで判明し、文部省が理事長から事情を聴く。 / 美空ひばりがアメリカ公演のため渡米する。 / パチンコのプリペイドカード変造事件で、警視庁保安課と巣鴨署が、都内在住の密入国者とみられる中国人男性1人を逮捕し、変造機を押収する。 / 久野洋、没。66歳(誕生:大正10(1921)/11/18)。元慶應義塾塾長で応用化学の研究者。 / 中国海警局の2隻が尖閣諸島周辺の領海に侵入し、日本の漁船に近づこうとした。 / 兵庫県の赤穂市長選挙が行われるが、阪神大震災の影響で投票率が25.15%と大きく落込む。 / 「延喜」に改元する。 / アジア大会の空手道で、日本が11種目中9個の金メダルが獲得する。 / >
//
// //
//