//
日赤が、従軍看護婦不足のため規則を改正し、新たに高小卒で養成期間2年の乙種看護婦(準看護婦)を設ける。 / イギリス船が琉球に来航し、貿易を強要する。 / 新政府が「会計基金三百万両」の献金を募集することを決める。 / 6千の軍勢を率いた幕府の城引取の使者が赤穂に到着し、赤穂藩元家老大石良雄が赤穂城を開城する。 / 56代天皇・清和天皇になる惟仁親王誕生。 / 大国屋光太夫がペテルスブルグからイリクーツクに戻る。 / 観光目的の海外旅行が自由化される。 / 未成年に対する睡眠薬の販売が禁止される。 / 沖縄県立埋蔵文化財センター、同県石垣市白保竿根田原洞穴遺跡で発掘された旧石器時代人骨のうち一体が、国内最古となる約2万7千年前の全身骨格であると発表。 / 初めて赤字公債が発行される。 / >
//
// //
//