//
大半の銀行で定期預金のうち預け入れ期間が2年以上の金利が引き上げられる。富士銀行では年金生活者に対する特別預金が設置される。 / 1980年12月の名古屋市の女子大生誘拐殺害事件で死刑が確定した木村修治死刑囚(45)の死刑が執行される。福岡拘置所では1979年宿泊先の旅館経営者の長女ら2人を殺害した平田直人(63)が、東京拘置所では群馬県で81年と82年に主婦2人を殺害した篠原徳次郎(68)がそれぞれ死刑を執行される。村山政権下では計8人の執行となる。 / 双葉山が阿芸ノ海に敗れ、69連勝でストップする。 / 溝口健二監督の「西鶴一代女」が封切りとなる。 / 北条政子が従二位に叙される。 / 政府の地方分権委員会が、知事や市町村長が代行している駐留米軍用地の強制使用手続きを国が行うことや、地方事務官制度を廃止することなどの第3次勧告を橋本首相に提出する。 / ノーベル賞受賞者で原子物理学者の朝永振一郎誕生。 / 東京六大学野球で、明大が優勝する。 / 幕府が旗本に倹約令を出す。 / 東京が開市する。築地に外国人居留地が設けられ、外国人を対象とした新島原遊郭ができる。 / >
//
// //
//