//
岡山県倉敷小学校で大原孫三郎が収集したフランス名画の展示会が行われる。マチスなど26点。 / 秀吉が、死期の近いことを悟り、死後の体制を考えて石田三成、長束正家、増田長盛、浅野長吉(長政)、前田玄以を五奉行と定める。 / 警視庁、女優の携帯アカウントにハッキングしていたとして日本経済新聞社に勤務する会社員の男を不正アクセス行為の禁止等に関する法律違反容疑で逮捕。 / 松平康任が京都所司代になる。 / インスブルックで行われたノルディック・スキーのワールドカップのジャンプ個人第11戦、ラージヒルで葛西紀明が優勝する。 / 電力連盟が、関東から関西への電力融通案を採用する。 / 北条氏綱が、足利義明・里見義尭を国府台で破る(第1次国府台の戦い)。 / 9月6日に死去した黒澤明監督に対して国民栄誉賞が授与されることが正式に決まる。 / 大阪市内に住む自営業の男性(37)の破談となった結婚式の招待状が、他人の開設したインターネットのホームページ上に掲載さていることがわかる。 / 兵庫県の明石女子師範学校が開校する。 / >
//
// //
//