//
富士電機が創立される。親会社の古河電工の「フ」とジーメンス社の「ジ」をとって「フジ電機」と名づけられる。 / 大伴家持、没。68歳(誕生:養老2(718))。歌人。 / サラ金規制法が国会で成立する。 / 高品格が急性心不全で没。75歳(誕生:大正8(1919)/02/22)。渋い脇役の俳優。 / 文部省が、暦への陰暦記載を2年後から廃止することを公布する。 / 和気清麻呂が本位に復帰する。 / トリカブト疑惑(トリカブトの毒で妻を殺害した疑惑)の自転車部品製造会社元経理部長神谷が別件(3億4000万円着服の横領容疑)で逮捕される。 / 昭和天皇在位60年記念金貨の偽造金貨が大量に流入していることが判明する。 / 東京帝大が、初の公選で古在由直を総長に選出する。 / 山形県鶴岡市の市長選挙で、熊田周八が再選される。 / >
//
// //
//