//
自民党の三塚博政調副会長が、衆議院予算委員会で少女雑誌5誌をとりあげ、露骨な性表現を批判する。業界は自主規制へ。 / 時事新報で「番町会問題をあばく」の連載が開始される。帝人事件の発端となる。 / フィリピン人の従軍慰安婦46人が日本政府を相手取って総額9億2000万円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁が個人の請求権を認めず、訴えを棄却する。 / 5.30人民広場事件で8人が検挙される。 / 東大が新しく加盟して、野球の東京六大学リーグ戦が開幕する。 / 社会党定期大会が開かれ、党名を「社会民主党」とすることが提案され、正式に承認される。委員長という称号は党首に、書記長を幹事長とすることが決まる。幹事長に佐藤観樹元自治大臣が選ばれる。 / 東大の卒業式が中止となる。 / 住居侵入の罪に問われたオウム真理教の都澤和子の初公判が名古屋地裁で開かれ、都澤は「グルを守る仲間がいる限り一緒に歩んで行きたい」と話す。 / 鹿児島の桜島が噴火する。溶岩弾を受けて1人が重傷を負う。 / 公正取引委員会の組織拡充などを盛り込んだ独占禁止法改正案が閣議決定される。 / >
//
// //
//