//
大宝令を施行し、官名・位号を改定する。 / 木暮実千代、没。72歳(誕生:大正7(1918)/01/31)。女優。 / 双葉山(27)が小柴澄子(24)と結婚する。 / 日本がロシアと漁業協約交渉を開始する。 / 立川基地の拡張のため、砂川町2次強制測量が実施される。地元反対派、支援労組、学生が警官隊と衝突する。 / 大相撲九州場所千秋楽、大関曙が14勝1敗で2度目の優勝を決める。話題の関脇貴花田は初日から4連敗し10勝5敗で最年少大関はならず。 / 日本とイタリアの間で初の交換放送が行われる。 / 夜、東京都大田区大森西二丁目の路上で、近くに住む山一証券監査部付部長兼顧客相談室長の樽谷紘一郎氏(57)が刺殺される。 / 北里柴三郎が脳出血により没。80歳(誕生:嘉永5(1852)/12/20)。細菌学者で慶應義塾大学医学部創設者。 / 神戸市須磨区の連続児童殺傷事件で犯人の少年が通っていた市立中学校の校長が中学校の卒業式があった当日にストリップショーを見ていたことが分かり、市教育委員会が校長を謹慎処分とする。 / >
//
// //
//