//
閏秒が適用され、日本標準時では8時59分59秒と9時00分00秒の間に8時59分60秒が追加される。 / 長野県佐久郡佐久町のアマチュア天文家の高見沢今朝雄(44)が、うみへび座に光度13等級の「超新星196X」を発見する。 / 日本の郵便制度の祖の前島密誕生。 / 初の公共事業、電信が創業する(東京−横浜間)。 / 東京地検特捜部が、小池隆一に巨額融資を行った第一勧業銀行本店と関係10ヵ所を家宅捜索する。 / 厚生労働省、熊本市にある血液製剤やワクチンなどのメーカー「化血研(化学及血清療法研究所)」が国の承認を受けていない方法で40年以上にわたり血液製剤を製造していた問題で、医薬品医療機器法(旧薬事法)に基づき化血研に対して製薬会社に対する処分の期間としてはこれまでで最も長い110日間の業務停止を下す。なお、代替品が無いとの理由で全35製品のうち処分対象は8製品に限られ、それ以外の製品は引き続き出荷を認める。 / 銀座で柳祭りが行われる。 / 幕府が諸国の窮民を京都に集め、100日間粥を与える。 / 幕府が、全国の人口を調査する。 / 日本最古の函館市の市電操車塔が撤去される。 / >
//
// //
//