//
赤松満祐が足利直義の孫義尊(よしたか)を盟主に迎える。 / 文芸春秋社発行の月刊誌「マルコポーロ」2月号に掲載された医師西岡昌紀の記事「戦後世界史最大のタブー。ナチ『ガス室』はソ連の捏造だった」という記事に対しフォルクスワーゲン会長が抗議し、世界の有力企業から抗議の同誌への広告停止申し入れがあいつぐ。 / 自民党と公明党の政権与党が改選定数の過半数を得た。日本維新の会を含めた「改憲勢力」では、憲法改正の発議に必要な3分の2の議席を獲得する事はできなかった。 / 石川啄木が小学校の代用教員となる。 / 滋賀県の雄琴に「トルコ風呂」の第1号店がオープンする。 / 堀江6人斬り事件で両腕切断された真言宗の尼僧で、世界身体障害者芸術協会会員となる大石順教が大阪に誕生。 / 小石川砲兵工廠が、不良品に対する弁償金制度を不満とした職工100人余を解雇する。 / 中国の趙紫陽首相が初来日する。 / 菅原道真らが六国史(りっこくし)の記事を事項別に分類した「類聚(るいじゅう)国史」200巻を完成する。 / 米州開発銀行(IDB)の第32回年次総会が名古屋で開かれる。アジア地区では初めての開催。 / >
//
// //
//