//
外務省が、韓国への渡航に旅券不要と発表する。 / エルサレムで、4日に暗殺されたイスラエルのラビン首相の国葬が行われ、クリントン米大統領、ブッシュ前、カーター元米大統領、フセイン・ヨルダン国王、ムバラク・エジプト大統領、メージャー英首相、シラク仏大統領、ヘルツォーク独大統領、ベアトリックス・オランダ女王、チェルノムイルジン・ロシア首相、クレティエン・カナダ首相、ディーニ・イタリア首相など40ヶ国の元首・首脳が参列する。日本からは河野外相が出席で、G7首脳で欠席は日本だけとなる。国葬の参加者は5000人と発表される。 / 幕府が北条兼時を派遣して異国警備を厳しくさせる。 / 役小角(えんのおづぬ)を訴えた韓国連広足(からくにのむらじひろたり)が従五位下で典薬頭に昇任している。 / 歌舞伎の3代目市川左団次誕生。 / 興福寺が焼失する。 / 斉明天皇(皇極天皇)が朝倉宮で没。68歳(誕生:(推古)2(594))。第35代、37代天皇。中大兄皇子が政治をとる(称制)。 / 投資信託の販売自由化が始まる。 / ガッツ石松 アルバロ・ロハス(コスタリカ)に14RKO勝ち 王座防衛⑤ / 長谷川信法相が病気のため辞任する。 / >
//
// //
//