//
皇紀2550年を記念して橿原神宮が創建される。 / 頼長の子4人と藤原教長らが諸国に流される。 / 中大連合自治会のストで、中大理事会が授業料値上げ案を撤回し、全理事が辞職する。 / 第8回芦田小委員会で新憲法の前文、一章、三章、六章、七章、十章が審議される。 / 魚類学者の末広恭雄誕生。 / コミンテルン大会に出席した野坂参三らが「日本の共産主義者へのてがみ」を発表する。 / 幕府が老中松平信綱に茶壷、老中阿部忠秋に刀剣の管理を命じる。 / 第15期中央教育審議会の総会が開かれ、学校週5日制の完全実施を軸とした第1小委員会の中間報告が提出される。 / 台湾で、行方不明の御茶ノ水女子大生が白骨死体で発見される。 / 四国水力四縄発電所が送電を開始する。発電機はドイツのシーメンス社製で2000キロワットの能力。 / >
//
// //
//