14581
1931/11/11
person:
genre:

note:
category:
rank:
year:
month:
day:
w t w-e

//
川崎重工業、2017年12月19日にJR西日本が保有する新幹線N700系電車を運行中、台車に破断寸前の亀裂が発生した問題について、川重が作業時のマニュアルに反して台車枠の鋼材を薄く削っていたため、底面の溶接不備が発端となって亀裂が生じ、周辺の鋼材が薄く強度不足だったため亀裂が広がったとの見解を示し、JR西日本に100台、JR東海に46台ある鋼材の厚さが基準に満たない台車について1年以内に取り替え作業を進め、交換に必要な台車枠の製造費を全額負担すると表明。 / 小学校令が改正され、義務教育年限が6年となる。 / 鹿児島県指宿市で日本最南端の古墳が見つかる。 / 薩摩藩主島津光久が王子村で犬追物を催し、将軍家光の上覧に供する。 / 波多野精一、没。72歳(誕生:明治10(1877)/07/21)。哲学者で宗教哲学者。 / 東京の霊巌寺で、1700年に没した岡山藩主池田綱政夫人のミイラ化した遺体が発掘される。 / 日本橋の白木屋百貨店で初の高層ビル火災が起る。死者14人、重軽傷者130人。このときまで日本の女子は下着を着ける習慣がなかったために女子従業員が高所から飛降りることができずに焼死したものが多かったと言い伝えられる。 / アマチュア無線30局に予備免許が下り、アマチュア無線が再開される。 / 南極で、前年置去りにした犬のタロとジロを発見する。 / 自動車耐久レース「ルマン24時間」で、ダルマス(仏、33)、レート(フィンランド、29)、関谷正徳(45)のマクラーレンF1GTRが総合優勝する。関谷が日本人ドライバーとして初制覇を果たす。 / >
//
// //
//