//
池田外相がリマに到着し、フジモリ大統領と会談する。トゥパク・アマルは日本人を含む4人を解放する。 / 愛媛県新居浜市の「新居浜太鼓祭り」で、太鼓台2台が激しくぶつかり合う「鉢合せ」を行っているとき、台をかつぐかき棒の先端が見物客の女性(20)の頭を直撃し、女性は4時間後に死亡する。 / 初の旅客専門輸送機が大阪に向けて東京を出発する。 / 東京−パラオ間の無線電話の開通式が行われる。 / 後醍醐天皇が比叡山に逃れる。 / 佐多稲子が敗血症のため東京都新宿区の病院で没。94歳(誕生:明治37(1904)/06/01)。プロレタリア文学運動を担った作家。 / ロッキード事件で、衆参両本会議が、アメリカ政府と上院に対する資料提供要請決議を全会一致で採択する。 / 国立国会図書館法が公布される。 / この月、水戸藩が倹約令15箇条を出す。 / 女御藤原璋子を中宮とする。 / >
//
// //
//