//
実業家・渋沢栄一誕生。 / 新政府が、庶民を対象とする小学校の設立を奨励する。 / 4月上旬にサリン原料の「メチルホスホン酸ジメチル」やシアン化合物を日光市の山林に隠したとの中川智正の自供から、警視庁が中川の立合いで山林を捜索・発見し、押収する。 / 東京の竹橋で北白川宮能久親王騎馬像の除幕式が行われる。 / 一向一揆が蜂起し、富樫幸千代の軍勢と戦う。 / 大石内蔵助良雄が城明渡し後の残務を終えて赤穂をあとにする。 / スウェーデンのストックホルムでノーベル賞授賞式が行われ、大江健三郎らがメダルと賞状を受けとる。 / 太宰府が高麗使の対馬来着を報告する。 / 佐藤得二、没。71歳(誕生:明治32(1899)/01/30)。「女のいくさ」で直木賞を受賞した。 / 閣議が、清国、韓国での事業経営費479万円の支出を決定する。 / >
//
// //
//