//
小野悦男の初公判が東京地裁で開かれ、女の子の誘拐事件で問われた殺人未遂など4罪についての罪状認否が行われる。小野は、殺意を否認する。 / 衆議院議員会館で、薬害エイズ訴訟の原告側と国との間の和解後初の協議が行われ、エイズの治療体制の整備について話し合いが行われる。 / オウム真理教の松本智津夫に対する第20回公判が東京地裁で開かれ、井上嘉浩被告に対する弁護側の反対尋問で、教団関係者が「幸福の科学」の大川隆法の車にVXを仕掛けたとの証言が出る。 / 賀川豊彦らが大阪で借家人大会を開催する。 / 「婦人倶楽部」(講談社)が休刊になる。 / 国民皆年金・皆保険制度が発足する。 / 茨城県大洗町にある日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターの燃料研究棟で実験で使用したプルトニウムやウランを含む放射性物質入りの袋が破裂し、男性作業員5名が放射線被曝、うち1名の肺から約2万2千ベクレルの放射性物質が計測される。 / 若三杉が第56代横綱となる。 / 辞任した江藤長官の後任に、中山正暉元郵政相が決まる。 / 南ア航空機がインド洋上で墜落する。乗客ら159人のうち47人が日本人。 / >
//
// //
//