//
明の鄭成功に台湾を追われたオランダ人が長崎に来航する。 / 千葉県松戸市のスーパーマーケットの駐車場で行われていた盆踊り大会の輪の中に火炎瓶が投込まれ小学生の女の子ら8人が負傷する。 / 新羅の王子の金良琳(こんろうりん)が朝貢する。 / 佐田啓二が交通事故で没。37歳(誕生:大正15(1926)/12/09)。二枚目俳優。 / 前太宰大弐藤原実政が、宇佐八幡の神輿を射た罪で伊豆国に流される。 / 薩摩の島津忠国が、戦功によって将軍足利義教より琉球国が与えられる(名目だけ)。 / 新潟県栃尾市の市長選挙が行われ、杵渕衛(65)が4選される。 / 多田裕計、没。67歳(誕生:大正1(1912)/08/18)。芥川賞作家「長江デルタ」。 / 警視庁など捜査当局が、オウム真理教の麻原代表をはじめ同教団の「科学技術省」や「厚生省」の幹部十数人がサリン製造に関与していた疑いが強まったとして、麻原代表らの刑事責任追及に乗り出す方針を固める。 / 千葉県で開かれている男子重量挙げ108キロ級で、吉本久也がジャークで210キロを挙げる。 / >
//
// //
//