//
加賀の一向一揆が、大一揆と小一揆に分れて内紛を始める。 / 歴史学者になる原田淑人が東京に誕生。 / TBSがスポンサーになったソ連のソユーズTM11号宇宙船に、日本人ジャーナリストの秋山豊寛が乗船し、バイコヌール基地から飛び立つ。日本人初の宇宙飛行に出発する。 / 幸福の科学が「假谷清志さんの拉致事件などはいずれもオウム真理教がかかわった」との内容のチラシを配付したことに関し、オウム真理教が、幸福の科学とその幹部に2千万円の損害賠償を求める訴えを東京地裁に起こす。 / 平塚らいてう・森田草平が塩原で心中未遂事件を起こす。 / 円高対策費、阪神大震災対策費、地下鉄サリン事件捜査費用などを盛り込んだ総額2兆7千億円の補正予算案が衆議院本会議で可決される。 / 商工省が、木炭ガスの国策乗用車5種を発表する。 / 徳川家光が江戸市民に銀500貫を与える。 / 琉球米民政府が、祝日の日の丸掲揚を拒否する。 / 平成最後の新年一般参賀が開催され、史上最多となる15万4800人が訪れた。当初の予定よりも回数を増やし、天皇・皇族は計7回「お出まし」をした。 / >
//
// //
//