//
佐々成政の遺領が加藤清正と小西行長に与えられ、肥後が2分される。 / 鎌倉公方足利持氏が発した謝罪の使者が入京する。 / ハリスが下田奉行に通商の自由と通貨交換比率の取り決めを強く要求する。 / 金丸信前自民党副総裁が上申書を検察庁特捜部に提出し、5億円受領の容疑を認める。上申書提出で20万円の罰金刑が確定するが、世論の反発が増大する。 / 六本木のディスコ「トゥーリア」で1.6トンの照明装置が落下して、3人が死亡し、14人が重軽傷を負う。原因は設計者の強度計算ミス。 / 労働省が「売春白書」を発表する。全国の売春婦は推定50万人。 / 札幌農学校でクラーク博士が提唱していた第1回運動会が開催される(学校運動会の初め)。 / 林羅山が初めて家綱に大学を講じる。 / イギリスの中央銀行のバンク・オブ・イングランドが、日本株の先物取引で多額の損失を出したベアリング証券を傘下に持つマーチャントバンクのベアリングズ社について、営業活動ができないという声明を発表する。ベアリングズ社は事実上倒産する。 / 近鉄の武智文雄投手が、対大映戦でプロ野球2人目の完全試合を達成する。 / >
//
// //
//