//
修学旅行中の小学生ら62人を乗せた旅客船が香川県坂出市沖で沈没する事故が発生。全員が救助されたが小学生2人を含む計3人が低体温症により病院に搬送された。その後旅客船の45歳の船長が航路を十分に確認せずに航行したとして、翌20日に坂出海上保安署に逮捕された。 / 東海村の第1号原子炉が完成する。 / 太田道真が、越生で長尾景春を破る。 / 少弐政資(しょうにまさすけ)が大内政弘の軍勢と筥崎で戦う。 / 最高裁が、嫡出子と非嫡出子の遺産相続の格差について合憲であるとの判断を下す。 / 鹿鳴館で日本初のバザーが開かれる。 / 平山信が、小惑星「ヒスパニア」を発見する。 / 高村象平、没。83歳(誕生:明治38(1905)/08/02)。経済史学者で慶應義塾塾長を勤めた。 / ロシア使節のラクスマン、大国屋光太夫らを乗せたエカテリーナ号が根室沖に到着する。 / 夏の高校野球の決勝戦で、東東京代表の帝京高が石川代表の星稜高を3対1で破って6年ぶりの優勝を飾る。 / >
//
// //
//