//
大山澄太、没。94歳(誕生:明治32(1899)/10/21)。俳人。 / GHQが、民間放送の設立を示唆した内容のファイスナー・メモを出す。 / 天皇誕生日を天長節とする旨の布告が出る。 / 三菱石油が臨時取締役会を開き、山田菊男会長が巨額資金提供問題で辞任することを決める。 / 5大臣会議が、普選の即時断行とその具体策を示す普選案要綱を決定する。 / 細川清氏が細川頼之と讃岐国白峰に戦って敗死する。 / 京都府警巡査部長の広田雅晴が、ギャンブルでのサラ金返済に困って郵便局に強盗未遂を起こし逮捕される。 / 東北や北陸は平年を下回っているものの、他は夏場の天候が良かったことから、コメの作况指数が102でやや良となる。コメ余りが更に加速されることになる。 / 京都市が、防音設備のない深夜スナックは以後営業許可しないことを決める。 / 久生十蘭、没。55歳(誕生:明治35(1902)/04/06)。「鈴木主水」で直木賞を受賞した。 / >
//
// //
//