//
不良再建の処理を進めるために、大手銀行が役員を削減する方針を決める。 / 中学校英語教育会が、授業時間減少反対を決議する。 / 奈良県月ヶ瀬村で女子中学生が連れ去られて殺された事件で、検察側が丘崎誠人(26)に対して無期懲役を求刑する。 / 柿沢弘治外相が、中国の銭副首相兼外相と北京で会談し、国連安全保障理事会での北朝鮮制裁をめぐる討議に対して中国の「積極的関与」を求める。銭外相は制裁の効果は疑問として慎重な構えを見せる。 / 兵庫県南部地震。午前5時46分、淡路島を震源とするマグニチュード7.2の直下型地震が起こり、淡路島と神戸で震度7を記録する。家屋倒壊と広範囲の火災で死者5500人(兵庫県5478、大阪府20、京都府2)、行方不明2人(兵庫県)、負傷2万6815人、家屋損壊10万9464棟、西宮市内の阪神高速道路が橋げたごと横倒しになり伊丹駅も全壊する。水道、ガス、電気などライフラインにも大きな被害が出て31万人が避難所生活を余儀なくされる。新幹線は京都−姫路間が不通となる。後に「阪神・淡路大震災」と呼ばれ戦後最大の自然災 / 天文方高橋景保が書物奉行を兼任する。 / 新潟地裁が、阿賀野川水銀中毒訴訟で昭和電工に損害賠償支払いの判決を下す。 / 後堀川天皇、没。23歳(誕生:建暦2(1212)/02/18)。86代天皇。 / ロシアが日露通商航海条約の破棄を通告する。 / ルーズベルト大統領が、対日石油輸出を全面禁止とする。 / >
//
// //
//