//
重兼芳子が心不全のため没。66歳(誕生:昭和2(1927)/03/07)。芥川賞作家。 / 天安門事件で、上海の労働者3人の死刑が執行される。 / 日本アルミニウム製造所が、世界初のアルマイト製品の生産を開始する。 / 大阪府堺市の石綿製造業の夫婦が殺された事件で、大阪府警捜査1課の河内長野署捜査本部が死体遺棄容疑で逮捕した堺市北花田町の運転手の江東恒(55)を強盗殺人容疑で再逮捕する。 / 長野県諏訪市議会の今井昭男議員(67)が、自宅近くの自分が経営する保険代理店の事務所内で血を流して死んでいるのが発見される。近くにトカレフとみられる拳銃が発見される。 / ソニーが世界最初のトランジスタテレビを発売する。 / 東京の青松寺で「肉弾三勇士」の銅像の除幕式が行われる。 / 大内淳義が肺炎のため東京の病院で没。76歳(誕生:大正8(1919)/10/10)。元NEC会長。 / 福岡県福岡市中央区天神のみずほ銀行福岡支店付近の駐車場で、男性会社員が同支店から引き出した現金3億8400万円を男2人が強奪、別の男1人と逃走する事件発生。戦後の現金強盗事件として4番目の被害額の多さであり、同日夜、福岡県警察が福岡空港で多額の現金を持った韓国人の男ら数人を発見・確保。 / 中野区で、富士銀行中野支店の男性行員が2人組の男にスプレーをかけられて現金1300万円を奪われる。 / >
//
// //
//