//
屋良朝苗が心不全のため那覇市の病院で没。94歳(誕生:明治35(1902)/12/13)。沖縄復帰運動の指導者で、琉球政府行政主席と沖縄県の初代知事をつとめた。 / 三方王、弓削女王、山上船主らが天皇を呪った罪で伊豆に流される。 / 福岡市中央区の商業施設「MARK IS 福岡ももち」で、21歳の女性が15歳の少年に殺害される事件が発生。 / 大相撲五月場所が初日となる。この場所から13日制が15日制となる。 / 横浜の消防署に日本初の救急車が登場する。 / 競泳の日本選手権が東京辰巳国際水泳場で開幕し、女子200メートルバタフライで鹿島瞳が2分8秒69の日本新をマークして優勝、同200メートル自由型でも千葉すずが1分59秒48の日本新記録で優勝する。 / 台湾総督府が、台湾蚕業奨励規則を発布する。 / 京都所司代板倉勝重が、キリスト教宣教師を処刑する。 / 東京協和、安全の2信用組合とその関連企業が、高橋、鈴木元理事長の背任容疑で一斉に家宅捜索される。 / 中村歌扇、没。54歳(誕生:明治22(1889)/08/15)。歌舞伎役者で女優。 / >
//
// //
//