//
山梨県都留市の寺「用津院」で、天保7年8月の甲州騒動で使われた竹やりが発見される。竹やりの表面には900字に及ぶ一揆の経過が彫り込まれている。 / この頃、卑弥呼が没する。内乱の後、宗女臺與が女王となる。 / 吉野作造、没。56歳(誕生:明治11(1878)/01/29)。民本主義を提唱した政治学者。 / 労働農民党、日本労農党、社会民衆党が、政府の選挙干渉に共同で抗議する。 / 三井玉造船所(後の三井造船)が設立される。 / 軍艦「須磨」が、上海居留民保護のため佐世保を出港する。 / 大阪で行われているアトランタ五輪出場権をかけた女子バレーボールの世界最終予選で、日本がクロアチアを3対0で破り、通算成績を5勝1敗として五輪出場の座を獲得する。 / 黒部渓谷に7年の難工事だった黒四ダムが完成する。 / 霞ケ浦上空で海軍機同士が衝突し、3人が死亡する。 / 三河地震。東海地方にマグニチュード6.8の地震。死者行方不明者2306、住家全半壊2万3776、非住家全壊9187。 / >
//
// //
//