//
アイヌに対する北海道旧土人保護法が公布される。 / オウム真理教前代表の松本智津夫に対する第7回公判が東京地裁で開かれるが、元教団幹部の広瀬健一被告に対する弁護側の反対訊問の途中、松本被告が訊問の中止を求める発言を繰り返して退廷を命じられる。 / 画家となる岡本太郎が岡本一平とかの子の子として東京に誕生。 / 後藤新平没。73歳(誕生:安政4(1857)/06/05)。政治家。 / 前日から行方不明になっていた広島県警甲山署の尾山忠昭署長(56)が甲山町川尻の芦田湖の湖底から水死体で発見される。 / 女子ゴルフの再春館レディース最終日、韓国の李英美が通算4度目の優勝を勝取る。 / 大礼服着用者、軍人、警察官以外の者の帯刀を禁止する廃刀令の太政官布告が公布される。これにより、士族の帯刀が全面的に禁止される。 / 長野オリンピックのスキー・ジャンプのラージヒルで、船木和喜選手が金メダル、原田雅彦選手が銅メダルを獲得する。 / 宮下左右輔医博前夫人の秋子が、イタリア滞在の声楽家の藤原義江を追って渡欧する。ブルジョアの反逆者と呼ばれる。 / 天皇の退位等に関する皇室典範特例法の施行に伴い、この日を以って第125代天皇明仁が退位(譲位)。午後5時から退位礼正殿の儀(退位の礼の中心儀式で国事行為たる儀式)が行われた。天皇の退位は光格天皇以来202年ぶりで明仁は歴代天皇の中で退位するのは59人目、一世一元の制となった明治以降かつ憲政史上初めてのことである。元号「平成」最後の日。(明仁から徳仁への皇位継承) / >
//
// //
//