//
社会党の国会内会派からの離党届を提出していた新民主連合(山花貞夫会長)所属議員が、会派離党届を取り下げることを決定する。 / 日本医師会(会長武見太郎)と日本歯科医師会(会長河村弘)が医療費値上げを要求し、全国一斉休診にふみきる。 / 幕府が難破船救護法を出す。 / 徳川秀忠が参内する。 / 村山富市首相が、衆議院本会議の代表質問に対する答弁で、自衛隊は合憲であることを明言する。 / 韓国が金東雲元書記官問題口上書を日本側に手渡し、金大中事件の第2次政治決着が図られる。 / 西軍諸将が帰国し、足利義視は土岐成頼に守られて美濃へ下る。応仁の乱が実質的に終息する。 / 明暦の大火。本郷丸山本妙寺から出火。同じ振袖を着た娘3人が次々と病死したため、その振袖を焼捨てようとしたところ、火がついたまま舞あがって本堂に燃えうつり、さらに江戸の町を焼きつくす。江戸城の日本一の天主閣もこの火事で焼失し、二度と再建されることはなかった。振袖火事と呼ばれる。死者10万人。 / 大手生命保険5社の3月決算で、株式を中心とする有価証券の評価損の合計が8042億円になることが判明する。 / 徳川家康が3万2000余の大軍を率いて三成と対決するため江戸城を出発する。 / >
//
// //
//