//
東京地裁で、村井秀夫殺害事件で起訴されている上峯憲司の初公判が開かれ、徐裕行が証人として出廷する。 / 兵庫県豊岡市の城崎温泉で全焼8棟を含む19棟に延焼する火災発生、2人死亡、宿泊客ら約60人が避難。(城崎温泉火災) / 幕府が、徳政一揆の首謀者を斬殺する。 / 愛知県岡崎市立福岡中学校の1年生男子生徒(13)が、父親の経営する工場内で首をつって自殺する。遺書がなかったため、いじめであったかどうかについて学校側と両親が対立する。 / ガナルカナル島に残っている日本軍が撤退を終了する。 / 改造社が「現代日本文学全集」の刊行を始める。 / 大阪の南に心斎橋ができる。 / 成田発パリ行きのエールフランスのジャンボ機に、管制官を装った「高度を下げろ、燃料を捨てよ」など偽の航空無線が入る。航空無線に詳しいマニアの悪質な悪戯と見られる。 / この頃、雪舟等楊が『天橋立図』を描く。 / 第1回早慶対抗ラグビーが行われる。慶應義塾大学が14対0で快勝する。 / >
//
// //
//