//
東北・上越新幹線の上野−大宮間が開業し、新幹線は上野始発となる。羽越本線では在来の特急「鳥海」が多客期だけに限って運転されることになったが、新潟駅での上越新幹線接続特急は1本増えて7往復となる。 / 女優の野際陽子が富山県に誕生。 / オウム真理教信者の日本人グループが、オーストラリア西部のパース空港から入国する際、グループの中の男性2人(中川智光と遠藤誠一)が手荷物の中に塩酸を隠し持っていたことが発覚し、罰金を支払わされる。 / 城卓矢没。53歳(誕生:昭和10(1935)/11/28)。「骨まで愛して」の歌手。 / NHK技術研究所がテレビの研究を再開する。 / 文化裁縫女学校が「装苑」を創刊する。 / 特殊法人見直しの期限が切れるが、結局14法人の統合と2法人の民営化、1研究所の廃止だけに終る。 / 住居侵入の罪に問われたオウム真理教の都澤和子(30)の判決公判が名古屋地裁で開かれ、麻原をかばいだてする姿勢が強く再び犯行を重ねる恐れが強いとして、懲役1年の実刑判決を下す。 / 和歌山市の毒入りカレー事件で、和歌山市の保健所がサンプルとして採取したカレーを科学警察研究所に送って分析を進める。 / 大相撲初場所千秋楽、大関の曙が貴花田を破り13勝2敗で優勝する。日本相撲協会は、曙を横綱審議委員会に諮問、11勝4敗の貴花田の大関昇進を理事会にはかることを決める。 / >
//
// //
//