//
日本の商船が元を訪れ、貿易を行う。 / 佐賀県鳥栖市の市長選挙が行われ、鳥栖民主商工会事務局長の篠原匠(63)が初当選する。 / 岩田久利、没。68歳(誕生:大正14(1925)/12/18)。ガラス工芸家で日展理事。 / 長野県青木湖にスキーバスが転落し、24人が死亡する。 / フランスの画家ビゴーが来日する。 / 千利久が秀吉に堺追放を命じられる。 / 日米農産物交渉が決着する。日本が牛肉とオレンジの輸入を増やすというもの。 / 薩摩の島津貴久が種子島時尭(ときたか)から献上された種子島銃を実戦に使用する。記録に残る実戦での初めての鉄砲の使用。 / 俳優の森繁久弥が大阪府に誕生。 / 公労協・官公労など81単産、600万人が国民生活要求・スト権奪還・賃上げを掲げ、ゼネストに突入する。国鉄が初めて全面運休する。 / >
//
// //
//