//
美人の粕屋そよと手代の市吉が脇差と短刀で互いを刺して自害する。 / 源頼朝が、奥州から鎌倉に戻る。 / 細川首相の佐川急便グループからの1億円借入問題で予算委員会の審議が中断していたが、与党側が証券コンサルタントの藤木周蔵の参考人招致を受入れたため事態が一応収拾に向かう。 / オウム真理教京都支部に日本刀を持った男が押し入り、住居侵入の疑いで逮捕される。 / ロンドンで、立教英国学院が開校する。 / 中宮彰子と敦成(あつひら)親王を呪詛したとして、藤原伊周の朝参を停止する。 / 三菱化成黒崎工場が、がんの集団発生を13年間隠匿していたことが判明する。 / 早稲田大学の高谷雄太郎講師と東京大学の加藤泰浩教授らの研究チーム、南鳥島周辺の海底下にあるレアアース(希土類)の資源量が世界の消費量の数百年分に相当する1600万トン超に達するという調査結果を、同日付のイギリスの科学誌『サイエンティフィック・リポーツ』に掲載し発表。 / 衆議院本会議で橋本龍太郎が第82代総理大臣に指名される。即日組閣が行われ、幹事長に梶山静六、蔵相・副総理に社会党の久保亘書記長、法務相に民間の長尾立子、外務相に自民の池田行彦、文部相に自民の奥田幹生、厚生相にさきがけの菅直人、農林水産相に自民の大原一三、通産相に自民の塚原俊平、運輸相に自民の亀井善之、郵政相に社会の日野市朗、労働相に社会の永井孝信、建設相に自民の中尾栄一、自治相に自民の倉田寛之、総務庁長官に社会の中西績介、北海道・沖縄開発庁長官に自民の岡部三郎、防衛庁長官に自民の臼井日出男、経済企画庁長官 / 細川首相が、政府専用機で羽田空港からワシントンに向かう。 / >
//
// //
//