//
熊野山の悪徒らが志摩の島々に乱入する。 / 初めて婦女の服制を定める。 / 改正障害者雇用促進法施行、企業に義務付けられる障害者の法定雇用率が2.0%から2.2%に引き上げられる。 / 人見絹枝が肺結核のため没。25歳(誕生:明治40(1907)/01/01)。アムステルダム五輪の800メートルで銀メダルを獲得した。 / 日野義資が、義教の弾圧政治からくる公家・武家双方からの恨みによって暗殺される。足利義教の室の兄。 / さくら銀行が所有不動産の一部を2600億円で親密会社へ売却することを発表する。 / 村山首相がナポリ・サミット公式行事の会食の席上、急性胃腸炎で倒れて入院する。サミットには河野副総理兼外相が出席する。 / 観阿弥が駿河の浅間社で没。52歳(誕生:元弘3(南);正慶2(北)(1333))。 / 東京株式市場が全面高の展開になり、一気に1万4000円台を回復する。 / ロンドン外国為替市場で、1ドル85円97銭を記録する。 / >
//
// //
//