//
イエズス会の宣教師ビレラとフロイスが、幕府を訪れて将軍義輝に新年を祝う。 / 北海道恵庭市の市長選挙が行われ、前市長室長の黒氏博実(51)が初当選する。 / 第2次日英同盟(攻守同盟)が調印される。 / 斎藤緑雨が肺を患い本所横網町の自宅で没。38歳(誕生:慶応3(1867)/12/30)。「かくれんぼ」などを著した作家で評論家。 / 月刊ヌード雑誌「ザ・テンメイ」総集編に猥せつ性があるとして、警視庁保安課が発行元の竹書房と写真家の加納典明(52)の家宅捜索を行う。 / 江戸に大火が起こる。 / 畑和埼玉県知事が6選を目指すことを表明する。 / 大和中納言秀保が大和十津川で没。関白秀次の弟。 / サリン製造に関与したとして、殺人予備罪などに問われたオウム真理教「科学技術省次官」滝沢和義(27)の初公判が東京地裁で開かれ、滝沢はサリン量産プラントの設計から稼働まで行ったという起訴事実を大筋で認める。 / 京都府の九品寺住職が、本尊を借金の抵当に入れたとして業務上横領の容疑で逮捕される。 / >
//
// //
//