//
目黒行人坂より出火し、江戸を焼きつくす。明暦の大火以来の惨事となる。934の町、169の大名屋敷、382の寺社が焼失、死者1万4700人、行方不明4000人にのぼる。 / 大閤秀吉が大坂城で、関白秀次が聚楽第で、それぞれ諸大名の年賀を受ける。 / 大阪府泉佐野市の上空で、朝日新聞大阪本社の取材用ヘリコプター「まいどり」が、毎日新聞社のヘリコプターと空中で接触して民家の物置に墜落し、3人が死亡する。毎日新聞社のヘリコプターは衝突の意識がなく、そのまま飛行して取材に赴き、帰りに朝日新聞社機の墜落現場を取材して記事としてしまう。 / 日本初の日刊紙「東京日日新聞」(現毎日新聞)が創刊される。 / 衆議院が、核実験禁止を決議する。 / 新政府が「会計基金三百万両」の献金を募集することを決める。 / 大内義興が肥前の晴気城を攻め、城主の千葉胤資が自害する。 / 東大寺衆徒らが兵庫関の回復など5ヶ条の要求貫徹を誓う。 / 福島県郡山市で改装中の飲食店が爆発し、1人死亡、19人負傷、その他多数の建物が被害を受けた。 / 大辻司郎がもく星の事故のため死亡する。55歳(誕生:明治29(1896)/08/05)。漫談家。 / >
//
// //
//